文系の雑学・豆知識

歴史、美術、文学、言葉、文化についての雑学・うんちく・豆知識・トリビアを集めたサイトです。気になった記事や文章を個人のメモとして投稿しています

  • 歴史
  • 文学
  • 文化
  • 言葉
  • 美術
ホーム
文学

【無料】松尾芭蕉『四紀行集』(原文)をPDFで提供します

2020/1/15 文学

『四紀行集』の原文をPDFファイルで提供しています。

以下のリンクをクリックしてご覧ください。

『四紀行集』松尾芭蕉(15枚)

シェアする

  • LINE!

culture

関連記事

NO IMAGE

【無料】和泉式部『和泉式部日記』(原文)をPDFで提供します

『和泉式部日記』の原文をPDFファイルで提供しています。 以下のリンクをクリックしてご覧ください。 和泉式部『和泉式部日記』(1...

記事を読む

NO IMAGE

Grandfather's Clock (「大きな古時計」の原歌詞)

    Grandfather's Clock    Henry Clay WorkMy grandfather's clock Was t...

記事を読む

NO IMAGE

夏目漱石『坊つちやん』(坊っちゃん)(冒頭)

『坊つちやん』(冒頭)     親讓りの無鐵砲で小供の時から損ばかりして居る。小學校に居る時分學校の二階から飛び降りて一週間程腰を拔かした事...

記事を読む

NO IMAGE

五輪書 総目次および全文(原文・現代語訳・註解)

五輪書は全五巻からなる兵法書である。地(ち)・水(すい)・火(か)・風(ふう)・空(くう)の五巻である。この地水火風空は宇宙を搆成する五元素...

記事を読む

NO IMAGE

【無料】紀貫之『土佐日記』(原文)をPDFで提供します

『土佐日記』の原文をPDFファイルで提供しています。 以下のリンクをクリックしてご覧ください。 紀貫之『土佐日記』(10枚)

記事を読む


【無料】松尾芭蕉『奥の細道』(原文)をPDFで提供します
【無料】和泉式部『和泉式部日記』(原文)をPDFで提供します

新着記事

  • NO IMAGE
    【呟き】ジワジワ来る話題のTwitterまとめ【厳選】
  • NO IMAGE
    「面白い話をしてくれ」と言われたら、 これをネタに話しましょう【すべらない話・コピペ】
  • 弥生時代の渡来人の規模(人口)はどのくらい?
  • 縄文稲作はあったか
  • 青銅器文化をもたらしたのは誰か

サイト内を検索する

Categories

  • 文化 (26)
  • 文学 (112)
  • 未分類 (1)
  • 歴史 (232)
    • 日本の城訪問記 (16)
  • 美術 (5)
  • 言葉 (25)

リンク

アニメ・ゲームの雑学・豆知識
スポーツの雑学・豆知識
芸能の雑学・豆知識
暮らしの雑学・豆知識
社会の雑学・豆知識
理系の雑学・豆知識
テクノロジーの雑学・豆知識
© 2019 文系の雑学・豆知識.