文系の雑学・豆知識

歴史、美術、文学、言葉、文化についての雑学・うんちく・豆知識・トリビアを集めたサイトです。気になった記事や文章を個人のメモとして投稿しています

  • 歴史
  • 文学
  • 文化
  • 言葉
  • 美術
ホーム
文学

【無料】松尾芭蕉『奥の細道』(原文)をPDFで提供します

2020/1/15 文学

『奥の細道』の原文をPDFファイルで提供しています。

以下のリンクをクリックしてご覧ください。

『奥の細道』松尾芭蕉(11枚)

シェアする

  • LINE!

culture

関連記事

NO IMAGE

【無料】能楽『隅田川』(原文)をPDFで提供します

『隅田川』の原文をPDFファイルで提供しています。 以下のリンクをクリックしてご覧ください。 能楽『隅田川』(4枚)

記事を読む

NO IMAGE

五輪書 風之巻 全文(原文・現代語訳・註解)

他の流派の事をよく知らずしては、自らの理解は成りがたい。武蔵流兵法がいかに他と違うか、それを知るためには、世間の兵法がどんなものか知るべきで...

記事を読む

NO IMAGE

【無料】兼好法師『徒然草』(原文)をPDFで提供します

『徒然草』の原文をPDFファイルで提供しています。 以下のリンクをクリックしてご覧ください。 『徒然草』兼好法師(43枚)

記事を読む

NO IMAGE

実は怖い!? あの「童謡」の本当の意味、知ってる!?

子どものころ、なんとなく耳にしたり、遊んだりする中で歌ったことがある童謡。短い歌詞と、覚えやすいメロディーの裏に、思わずぞっとするようなスト...

記事を読む

NO IMAGE

【無料】近松門左衛門『心中天の網島』(原文)をPDFで提供します

『心中天の網島』の原文をPDFファイルで提供しています。 以下のリンクをクリックしてご覧ください。 『心中天の網島』近松門左衛門...

記事を読む


【無料】近松門左衛門『曽根崎心中』(原文)をPDFで提供します
【無料】松尾芭蕉『四紀行集』(原文)をPDFで提供します

新着記事

  • NO IMAGE
    【呟き】ジワジワ来る話題のTwitterまとめ【厳選】
  • NO IMAGE
    「面白い話をしてくれ」と言われたら、 これをネタに話しましょう【すべらない話・コピペ】
  • 弥生時代の渡来人の規模(人口)はどのくらい?
  • 縄文稲作はあったか
  • 青銅器文化をもたらしたのは誰か

サイト内を検索する

Categories

  • 文化 (26)
  • 文学 (112)
  • 未分類 (1)
  • 歴史 (232)
    • 日本の城訪問記 (16)
  • 美術 (5)
  • 言葉 (25)

リンク

アニメ・ゲームの雑学・豆知識
スポーツの雑学・豆知識
芸能の雑学・豆知識
暮らしの雑学・豆知識
社会の雑学・豆知識
理系の雑学・豆知識
テクノロジーの雑学・豆知識
© 2019 文系の雑学・豆知識.