※下記の文章・民族の人口データなどは、伊藤正子著「民族という政治 ~ベトナム民族分類の歴史と現在~」(三元社刊)を参考にした。
ベトナムの民族について
ベトナムには54の民族がいるとされている。
日本人にとって「民族」という言葉や、自分が何民俗かということ自体が、普段意識することのないものである。
しかし、ベトナムにおいては非常に重要な問題である。
例えば、18歳以上の国民が持つことになっている身分証明書には、顔写真・姓名・生年月日・性別・住所・出身地などに加えて何民俗かが必ず記載されているからである。
それは何かの書類や申請書などを作成するときにも必ず記載されるもので、アイデンティティの一つである。
民族分類は国家の政策の一つでもあり、それぞれの民族に適切な政策を施すことが、民族の平等と国民の意識統合を図る手段であると考えられている。
それで、この項では、ベトナムの民族分類とその策定過程について、簡単にではあるが纏めてみることにする。
民族確定作業の過程
ベトナム(北ベトナム:ベトナム民主共和国)が国家として国際的に認められた1945年以後、はじめて民族を分類した(しようと思い始めた)のは、1956年頃からと思われる。
その結果として民俗学者たちが、民族政策にかかわる幹部達に向けて執筆した本が1959年に発行された。
その中では大多数を占めるキン族と63の少数民族が分類されていた。
※下記「民族表1」参照。
次いで、1960年に初めての国勢調査が行われた。
この時は、民族分類を自己申告制にしたため、全部で125もの民族分類が出来てしまった。
現在は統一されている民族の呼び名が地方ごとに異なっていたりしたためである。
この数では、民族政策を効率的に遂行することは難しいため、混乱が生じた。
それで1960年の国勢調査後に、国家直属の史学院や、ハノイ総合大学、中央民族委員会などが合同して、民族確定作業を正式に開始することになった。
この結果、1965~1969年にかけて本格的な調査が行われ、1973年に少数民族の名称リストが作成された。
この時には、北ベトナムに36、南ベトナムには23の合計59の民族が認定された。
この結果に基づいて、1974年に北側で、南北統一後の1976年には南側で国勢調査がなされ、史学院の所属する社会科学委員会と中央民族委員会は、最終的に54の民族を認定し、名簿を政府に提出した。
そして、1979年に初の全国統一国勢調査が行われて以来、1989年・1999年と、この54の民族分類に基いて調査が実施されている。
手元に資料がないが、おそらく2009年にも行われていることだろう。
※下記「民族表2」参照。
民族分類にまつわる問題
数万人規模になる民族の内部で、サブグループ的なものが存在し、異なる自意識を主張して、新たな民族としての認定を求めている一方で、周囲の民族に同化しつつある2~300人程度の極少少数民族を、「ベトナムを構成している54の民族」の一つとして存続させているのは、如何なものかという議論も無いではない。
そのような声は50,00万人規模のキン族の一部とされているグオン族や、サンチャイ族の一部とされているこれまた数万人規模のサンチー族やカオラン族からも上がっているようである。
対して、少数民族の中で最も少ないオドゥ族は、1989年に194人だったが、すでに一緒に暮らすターイ族やコム族などに同化してしまっており、両親共にオドゥ族という人はもはや存在していないのが実情らしい。
オドゥ族である当の本人達も自らをオドゥ族とは認識しておらず、ターイ族やコム族と自己認識しているケースが多く、1989年の国勢調査では、当初オドゥ族と届け出たものは32人しかいなかった。
しかし国家として、54の民族の枠組みを維持し、少数民族に対する政策の成功を内外にアピールしたいのもまた事実であり、「『ベトナムは54の民族からなる多民族国家である』と長年言ってきたのに、そのベトナムを構成するはずの民族が、1つ消えてなくなってしまうのはまずいのだ」という民俗学者の言葉からもそれが分かる。
そのため、人口が急激に減少した、まさに“絶滅危惧”のオドゥ族を何とか維持しようと政府は動いた。調査団(という名目のもの)を結成し、1979年にオドゥ族と答えたものの中で、1989年にターイ族またはコム族と答えたものに対し、「オドゥ族と答えるように」説得してまわったのである。
現在でもベトナム政府は数百人規模の極少少数民族に対し、投資などを行って人口の増加を促す政策を執っている。
とにかく54の民族を維持させることが、ベトナムがうまいこと民族政策を遂行し、平和裏に維持されている証であるからだ。
この先、キン族を構成している数万人規模のグオン族、サンチャイ族の中で言語が違うサンチー族やカオラン族、タイー族の中で民族衣装に相違のあるパジ族やトゥーラオ族、フラ族に含まれて入るが居住区も違い他民族とは婚姻もしないサーフォー族などが新たな民族として認定される日は来るのだろうか…
民族表1(1959年発行:「ベトナムの少数民族」より)
キン族 | ||
漢・蔵語系 | チベット・ビルマグループ | ウニ |
コースン | ||
カーペ | ||
マンウ | ||
サー | ||
コチョ | ||
チラ | ||
ロロ | ||
プピャオ | ||
タイーグループ | ターイ | |
ラオ | ||
ル | ||
タイー | ||
ニャン | ||
ヌン | ||
カオラン | ||
パジ | ||
トゥジ | ||
トゥーラオ | ||
チュンチャー | ||
フーラー | ||
漢グループ | サファン | |
クィチョウ | ||
サンチー | ||
サンジュウ | ||
ホア | ||
メオ・ザオグループ | メオ | |
マン | ||
コーラオ | ||
ラチ | ||
ラック・ヴィエットグループ | ムオン | |
ダンライ | ||
モン・クメール語系 | セダン-マプオックグループ | プオック |
マイー | ||
ブル | ||
クア | ||
ズック | ||
ヴァンキュウ | ||
トイオイ | ||
カトゥ | ||
スティエン | ||
ジエ | ||
ヴェ | ||
チャム | ||
セダン | ||
バーナー | ||
ムノン | ||
ラット | ||
トロップ | ||
コゾン | ||
トラ | ||
ラザ | ||
ロンガオ | ||
マ | ||
スレ | ||
クメールグループ | クメール | |
マラヨ・ポリネシア語系 | エデ-ジャライ-ラグライグループ | ジャライ |
エデ | ||
ビー | ||
チュル | ||
ラグライ | ||
ラオアン | ||
チャムグループ | チャム |
民族表2(ベトナムの国勢調査より)
民族名 | 1979年人口 | 1989年人口 | 1999年人口 |
---|---|---|---|
キン | 46,065,384 | 55,900,224 | 65,795,718 |
タイー | 901,802 | 1,190,342 | 1,477,514 |
ターイ | 766,720 | 1,040,549 | 1,328,725 |
ムオン | 686,082 | 914,596 | 1,137,515 |
ホア | 935,074 | 900,185 | 862,371 |
クメール | 717,291 | 895,299 | 1,055,174 |
ヌン | 559,702 | 705,709 | 856,412 |
フモン | 411,074 | 558,053 | 787,604 |
ザオ | 346,785 | 473,945 | 620,538 |
ジャライ | 184,507 | 242,291 | 317,557 |
エデ | 140,884 | 194,710 | 270,348 |
バーナー | 109,063 | 136,859 | 174,456 |
サンチャイ | 77,104 | 104,012 | 147,315 |
チャム | 77,012 | 98,971 | 132,873 |
セダン | 73,092 | 96,766 | 127,148 |
サンジュウ | 65,808 | 94,630 | 126,237 |
フレ | 66,884 | 94,259 | 113,111 |
コホ | 70,470 | 92,190 | 128,723 |
ラグライ | 57,984 | 71,696 | 96,931 |
ムノン | 45,954 | 67,340 | 92,451 |
トー | 24,839 | 51,274 | 68,394 |
スティエン | 40,763 | 50,194 | 66,788 |
コム | 32,136 | 42,853 | 56,542 |
ブルヴァンキュウ | 33,090 | 40,132 | 55,559 |
ザイ | 27,913 | 37,964 | 49,098 |
コトゥ | 26,993 | 36,967 | 50,458 |
ジエチエン | 16,824 | 26,924 | 30,243 |
タオイ | 20,517 | 26,044 | 34,960 |
マ | 20,264 | 25,436 | 33,338 |
コ | 26,828 | 22,649 | 27,766 |
チョロ | 7,090 | 15,022 | 22,567 |
ハニ | 9,444 | 12,489 | 17,535 |
チュル | 7,738 | 10,746 | 14,978 |
シンムン | 8,986 | 10,890 | 18,018 |
ラオ | 6,781 | 9,614 | 11,611 |
ラチ | 5,855 | 7,863 | 10,765 |
フラ | 6,872 | 6,424 | 9,046 |
ラフ | 4,270 | 5,319 | 6,874 |
カーン | 2,327 | 3,921 | 10,272 |
ル | 2,952 | 3,684 | 4,964 |
パテン | 2,181 | 3,680 | 5,569 |
ロロ | 2,371 | 3,134 | 3,307 |
チュット | 2,984 | 2,427 | 3,829 |
マン | 2,434 | 2,247 | 2,663 |
コラオ | 1,185 | 1,473 | 1,865 |
ボイ | 1,342 | 1,420 | 1,864 |
ラハ | 3,174 | 1,396 | 5,686 |
コン | 843 | 1,261 | 1,676 |
ガイ | 1,318 | 1,151 | 4,841 |
シラ | 404 | 594 | 840 |
プペオ | 264 | 382 | 705 |
ブラウ | 95 | 231 | 313 |
ロマム | 143 | 227 | 352 |
オドゥ | 137 | 194 | 301 |
民族分類されていない者 | 8,830 | 21,320 | 39,532 |
外国人 | 32,903 | 5,749 | 39,532 |