郡数 | 戦国の頃存在した郡 | 現在の都道府県 | 現在の主な市町村 | 存在した主な城郭 |
14 | 邑楽郡(おうら) | 群馬県 | 館林 | 館林城 |
新田郡 | 太田、みどり | 金山城 | ||
山田郡 | 桐生、太田 | |||
佐位郡 | 伊勢崎 | |||
勢田郡(せた) | 前橋、桐生、みどり | 長井坂城、山上城 | ||
利根郡 | 沼田、みなかみ | 沼田城、名胡桃城 | ||
群馬郡 | 高崎 | 白井城 | ||
那波郡(なわ) | 伊勢崎、前橋 | 厩橋城(前橋城)、大胡城、膳城 | ||
緑野郡 | 高崎 | 平井城、平井金山城 | ||
多古郡(たご) | 吉井 | |||
片岡郡 | 高崎 | 高崎城、寺尾中城、箕輪城、倉賀野城 | ||
吾妻郡(あがつま) | 東吾妻 | 岩櫃城 | ||
碓氷郡(うすい) | 安中、高崎 | 松井田城、安中城、後閑城 | ||
甘楽郡(かんら) | 富岡 | 小幡城、国峰城、麻場城 | ||
※ 現在の都道府県・市町村は、大まかに区分けした場合のものです。現在の市町村がほかの郡、あるいは国の一部であったケースも多いのが実態です |
西暦 | 主な出来事 |
1552 | 上杉憲政、北条家に越後国へ追われ、上野国は北条家の支配下に |
1560 | 長尾景虎(上杉謙信)が厩橋城(前橋城)を奪回 |
1566 | 箕輪城の戦で勝利した武田信玄が西上野を攻略 |
1578 | 真田昌幸、沼田城を奪う |
1582 | 武田家が滅亡し、上野国は織田家の支配下に |
神流川の戦で滝川一益が北条氏直に敗北 | |
天正壬午の乱の結果、上野国は北条家の切り取り次第と決定 | |
1589 | 豊臣秀吉、真田家と北条家に沼田の分割を命じる |
名胡桃事件 | |
1590 | 徳川家康、関東八州に移封される |