郡数 | 区 | 戦国の頃存在した郡 | 現在の都道府県 | 現在の主な市町村 | 存在した主な城郭 |
7 | 河東 | 駿東郡(すんとう) | 静岡県 | 沼津、御殿場、裾野 | 興国寺城、三枚橋城、葛山城、深沢城、足柄城 |
富士郡 | 富士、富士宮 | 大宮城 | |||
庵原郡(いはら) | 静岡 | 江尻城 | |||
安部郡 | 静岡 | 駿府城 | |||
有渡郡(うど) | 静岡 | 丸子城、久能山城 | |||
志太郡(しだ) | 本川根、静岡 | 花倉城 | |||
益頭郡(ましづ) | 焼津、藤枝 | 田中城 | |||
※ 現在の都道府県・市町村は、大まかに区分けした場合のものです。現在の市町村がほかの郡、あるいは国の一部であったケースも多いのが実態です |
西暦 | 主な出来事 |
1487 | 今川氏親、家督を相続 |
この頃、 北条早雲が興国寺城を築城し城主に | |
1519 | 今川義元誕生 |
1536 | 花倉の乱で今川義元が勝利 |
1554 | 武田晴信(信玄)、北条氏康、今川義元による甲相駿三国同盟成立 |
1560 | 今川義元、桶狭間の戦で織田信長に討たれる |
武田信玄、甲相駿三国同盟を破棄し駿河国へ侵略 | |
1568 | 駿府攻めで勝利した武田信玄が駿河国を支配 |
1575 | 三河国の長篠の戦で武田勝頼が織田・徳川軍に大敗 |
1582 | 武田家滅亡(天目山の戦) |
徳川家康が駿河国を支配 | |
1590 | 徳川家康、関東八州に移封 |
1607 | 徳川家康、江戸城から駿府城に移る |