郡数 | 戦国の頃存在した郡 | 現在の都道府県 | 現在の主な市町村 | 存在した主な城郭 |
8 | 設楽郡(したら) | 愛知県(東部) | 新城、豊田 | 長篠城、野田城、作手城、古宮城 |
八名郡 | 豊橋、新城、豊田 | |||
渥美郡(あつみ) | 田原、豊橋 | 吉田城、田原城 | ||
宝飯郡(ほい) | 蒲郡、豊橋、豊川 | |||
幡豆郡(はず) | 一色、吉良、幡豆 | 西尾城 東条城 | ||
額田郡(ぬかた) | 岡崎 | 岡崎城 | ||
碧海郡(あおみ) | 刈谷、碧南、安城、高浜、知立 | 刈谷城、安祥城 | ||
賀茂郡 | 豊田 | 足助城、大給城 | ||
※ 現在の都道府県・市町村は、大まかに区分けした場合のものです。現在の市町村がほかの郡、あるいは国の一部であったケースも多いのが実態です |
西暦 | 主な出来事 |
1542 | 小豆坂の戦(第一次)で織田信秀が今川義元に勝利 |
徳川家康誕生 | |
1547 | 松平広忠、子の竹千代(徳川家康)を人質として今川義元に送る途中戸田康光の裏切りにより織田信秀に奪われる |
1548 | 小豆坂の戦(第二次)で織田信秀が今川義元に勝利 |
1549 | 松平広忠、暗殺される(病死説あり) |
1560 | 桶狭間の戦で今川義元が討ち死にしたことから、松平元康(徳川家康)が岡崎城に入る |
1562 | 織田信長と松平(徳川)家康による清洲同盟成立 |
1573 | 武田信玄の上洛戦 |
武田信玄、野田城で病気が悪化 | |
1575 | 長篠の戦で武田勝頼が織田・徳川軍に大敗 |
1579 | 信康事件 |
1590 | 徳川家康関東八州に移封される |